少年サッカーの時期にしっかりとできるようになっておきたいももの1つにコーチングがあります。
試合の中では、時々刻々と状況が変わっていきます。
そのような時に無言でプレーしていてはすぐにマークを外すことになりますし、失点してしまう恐れもあるのです。
それを防ぐためにこまめな意思疎通を行うのにコーチングが必要になってきます。
コーチングの必要性
試合でコーチングが必要な理由は、安定した守備やボールを保持している味方に周りの状況を的確に知らせる役割があります。
①味方への指示
まずは味方への指示としては、マークのズレを防ぐ役割があります。
試合が始まればマークの確認は行いますが、試合中でも相手のポジションが移動すればこまめにポジションを変えていく必要があります。
その時に的確なコーチングができなければ、マークのズレが起こってしまい失点することになってしまいます。
②守備ラインの統率
コーチングの中には守備ラインを統率するために必要なものもあります。
サッカーにはオフサイドという反則がありますので、これを上手く利用するためにも的確なコーチングでラインを整えることが重要です。
少年サッカーをしている時代からこのようなコーチングを行っていくことで色々な事態に備えていくことができるようになるのです。
③味方の鼓舞
もうひとつは、味方を勇気づけるコーチングになります。
体力的にしんどくなってきたときや、失点をしてしまって気持ちが落ちるような時にチーム全員が落ち込んでいては、逆転する気持ちがなくなったり、やる気がなくなったりしてしまいます。
そういった時に、気持ちを高めたり、もう一度1からマークの確認などをする声をかけることでチーム全体の士気を上げてく効果もコーチングにはあるのです。
自信を持ったコーチング
コーチングは非常に難しいものです。
味方のポジションを修正して、それでもマークがずれることもありますし、そのコーチングが正解かどうかはわからないものです。
結果が全てですのでその局面でどのように考えてコーチングをしていたのかは後からしかわかりません。
しかし、自信を持ってコーチングができるようになれば、味方も迷うことなくその指示通りに動くことができます。
そういった意味でも少年サッカーの時から自分で考えて自信を持ってコーチングができるようにしていってあげることが大事になります。
コーチングには責任を
自信を持って堂々とコーチングをすることは大事なことです。
しかし、ただ思った通りにコーチングをするだけであれば誰にでもできるのです。
特にディフェンスにおいては、後ろの選手がコーチングをして前の選手を動かして自分の場所やほかの場所でボールを奪いやすくするためにコーチングを行っていくので、自分の指示には大きな責任を持って、自分がボールを奪うことを忘れてはいけないのです。
そのような責任感がコーチングには伴ってくることも少年サッカーの時代に教え込んでいく必要があります。