サッカーのドリブルで押さえるべき3つの基本

サッカーの重要な技術としてパス、ドリブルなど色々なものが考えられます。

サッカーがチームプレーである以上、仲間との連携を図って得点を目指すのは言うまでもありませんが、個人で状況を打開しなければいけない場面もあり、それができればチャンスは大きく広がります。

そんなチャンスを切り開くための武器がドリブルになってきます。

チームスポーツであるサッカーの中で、個人でも練習ができる技術であり、使い方やドリブルの仕方は無限にあるので、いくらでも練習して個人的なスキルを磨くことができます。

色々なドリブルがある中で、まずは基本をしっかりと押さえていくようにします。

スポンサーリンク
-victory.comレクタングル大

ドリブルの基本

①丁寧なタッチ

サッカーにおけるドリブルの基本として、ボールタッチは何よりも大切になってきます。

ボールに触れる度に、ボールが思った場所に転がらなくては何も始まりませんし、相手を抜くことは不可能です。

そこで、最も基本的な練習方法は歩きながらドリブルをすることです。

ゆっくりと移動しながらボールにふれることで自分のスピードに合わせてドリブルができるようになってきます。

この時に、インサイド、アウトサイド、アウトフロントなど、足の色々な場所を使ってドリブルをしていくことで、細かなボールタッチを体で覚えていくことができるようになってきますので、同じ場所だけではなく、色々な箇所を使ってボールを触ることが大事になってきます。

②スピードをあげる

歩きながらドリブルをして、ボールが体から離れないようにすることができれば、次はその基本をおさえたまま少しずつ走るスピードをあげていくことです。

小走りから始まり、ジョグ、そして最終的にはダッシュしながらドリブルができるようになれば、バリエーションをつけることもできるようになります。

基本の中でも気を付けなければいけないのは、ボールタッチを細かくして、どんなスピードでも体からボールが離れないようにすることです。

また、コーンを置いたり、余ったボールを置いたり、何か障害物を置いておくことでそれをかわしながらドリブルすることで、相手との間合いを知ることができます。

実践においては、さらに足が伸びてきたりしますので、様子は違いますが、まっすぐにドリブルしながら方向を変えていく練習になってきます。

③顔をあげる

ドリブルを行う上でもう一つ基本的な要素と言えば、顔をあげることです。

顔をあげるというのは、ドリブルは基本的にはボールを見なければいけないので、下を向いたままになってしまいます。

しかし、実際にドリブルをするには、顔を上にあげて周りの様子を把握したり、体面するディフェンダーの様子を伺う必要が出てきますから、ボールだけを見ていてはいけないのです。

ドリブルを生かすには

上記のような基本的なポイントを意識して練習していくなかで、少しずつ自分らしいポイントをつけていくことが大事です。

フェイントを組み入れることでオリジナリティのあるドリブルへと進化させていくことができますし、そういったドリブルを作っていくためにも基本は外してはいけないのです。

フェイントには様々なものがあります。ボールをまたぐフェイントであるシザーズと言われるものであったり、右に行くふりをして一気に逆へと方向転換をする切り返しなど、その種類は多種多様ですので、基本をしっかりと抑えたうえで自分だけのオリジナルドリブルを作ることが大事になってきます。

まとめ

サッカーでドリブルは非常に有効な武器になりますが、自分本意のプレーをしてしまってはチームが機能しなくなります。

チームが勝つための手段の一つとしてドリブル力を養うことで自分のチーム内での価値も高まるはずなのです。

ドリブルを有効に活用しながら、相手をかわしてゴールを狙っていくことでまたパスも生きるようになってくるのです。

スポンサーリンク
-victory.comレクタングル大

-victory.comレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする