シザーズドリブルを習得するための2つのコツ

サッカーではドリブル中に行う様々なフェイントがあります。

色々な選手が編み出してきたものが、現在に受け継がれ一般化したものが多いです。

そのなかにシザーズドリブルというものもあります。

シザーズとはハサミのことで跨ぎフェイントとも言われています。

このシザーズも今では子供の頃から使われるドリブルのフェイントになってきています。

スポンサーリンク
-victory.comレクタングル大

シザーズドリブルの基礎

シザーズドリブルをするにあたって大事な事はボールに触れずに跨ぐことです。

大抵はドリブルするのに自分の進みたい方向にホールを転がします。

しかし、シザーズドリブルをするときにはそれをフェイントに使いますのでボールのすぐ近くを跨ぐことで効果が高まります。

そのためには、まずは置いたボールに対して内側から外側に跨ぐ練習をします。

これを、ボールに足が当たらずに素早くできるようになるまで練習することです。

動きのなかでシザーズ

基礎の跨ぐことができれば、次は転がしたボールを跨ぐことです。

ドリブルをしながら跨ぎを入れないとフェイントになりませんから転がしながらシザーズの練習を行います。

このときには、跨いだ足の逆足のアウトサイドでボールを外側に押し出して進んでいく形になってきます。

ゆっくりとドリブルを進めながら、跨ぐ時にはできるだけ早いスピードで行うことが大事なポイントとなってきます。

相手との間合い

自分でボールを使ってシザーズドリブルができるようになってくれば、最終的に大事になってくるのは、相手との間合いを図ることになります。

ドリブルはどんなものでも、自分の動きだけに限られるものではありません。

相手を抜くための手段としてドリブルを行っているのですから、相手の足がどのくらいまで伸びてくるのか、そして、フェイントをかける距離としては、どのくらいいでかけることが相手に効果があるのかを実践を使って養っていくことがあります

たとえシザーズを使えたとしても相手に対して効果を持たなければ意味がないからです。

まとめ

サッカーのドリブルフェイントには、色々な種類があります。

その一つに跨ぎフェイントと言われるシザーズドリブルがあり、難しいものに見えますが、段階を踏んでゆっくりと練習していくことで使うことができるようになってきます。

上達するためには、基本的な動きをゆっくりとしたところから繰り返してスピードを上げていくことでボールタッチを意識していくことができます。

そして、最終的には1対1で使用してみることで自分の新しいドリブルにしていくことができます。

スポンサーリンク
-victory.comレクタングル大

-victory.comレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする