少年サッカーの練習で学ぶべき3つのフェイント

少年サッカーの間には、ボールタッチを多くして、自分がどのような状況であれば、ボールコントロールができるのかを体に覚えさせることが大事になってきます。

そのような状況を作るために、ドリブルも有効な方法の1つになってきます。

指導者としても、ドリブル練習をしながら、様々なフェイントが覚えられるような練習方法を考えたり、教えていくことが大事になってきます。

スポンサーリンク
-victory.comレクタングル大

大事なドリブル

サッカーでは、パスをつなぐことが効率的な攻撃方法となってきます。

それゆえに少年サッカーの年代でも、できるだけパスの技術を学ばせて、ボールをつなぐことができる選手を育てることが多くなっています。

世界のサッカーの流れや、戦術を考えると、パスをつなげることができる能力は、サッカー選手にとって必要不可欠なものでありますが、一対一であったり、カウンターを仕掛ける時などには、ドリブルの技術は絶対に必要になってくるものです。

そんな時に、自分で仕掛けることができるドリブルを身に付けておくことは、いざという時にも使えますし、サイドなどでドリブルを使うことによって、状況を大きく変えることにもつながっていきます。

そんなドリブルは、練習を繰り返すことで自分だけの間合いなどを掴むことができるのです。

身に付けるべきフェイント

そんなドリブルの練習中に、身に付けておきたいフェイントというものがあります。

少年サッカーの頃に身に付けることができれば、何も考えずに、体が勝手に反応してドリブルを仕掛けることができるようになってきますので、フェイントは沢山身に付けておけば良いのですが、最低限抑えておきたい3つを考えていきます。

①体重移動

フェイントと聞くとボールを動かすことをイメージする人が多いと思いますが、ボールを動かさなくてもフェイントになることはあります。

それは、上半身を揺するという方法にあります。

サッカーが上手くなればなるほどに、ディフェンダーというのは体の細かな変化を見ながら守るものですから、上半身が動けば、それに釣られて体が反応してしまうものです。

それを利用するように、行きたい方向の逆に少し体を動かして、それからドリブルを一気に始まることでもフェイントになってくるのです。

こういった動きは少年サッカーのような頃に慣れていけば、体が自然とできるようになってきますので、教えていきたいフェイントと言えます。

②ダブルタッチ

ダブルタッチは、両方の足を使う必要がありますので、両足を練習させる方法として教えたいものです。

例えば、右足で左にボールを転がして、それを左足で前に押し出します。

それによって、一人でツータッチを細かく行ってワンツーのような要領で前に出ていきますが、これには、両足が思うようにコントロールできなければドリブルにならないので、両足を適度に使えるようになるための練習として行いたいものです。

③方向転換

フェイントの一つとしては、方向を急激に変えることも重要なことになってきます。

そのためには、インサイドで切り返しを行ったりアウトサイドで切り返しをすることになってきます。

これらは、きちんとしたボールコントロールができなければボールを上手く止めることができなくなるからです。

方向転換をするだけでも、立派なフェイントとして通用するものです。

急なストップアンドゴーというものは、それだけで相手を振り切ることができますし、自分が主導して動きかけることができますのでタイミングを誤らなければ、大きなフェイントとして一瞬で相手を抜き去ることができるので、少年サッカーで教えてあげたいものになってきます。

それを応用させてうまく使えるかどうかは、子供たちのアイディア次第と言えるからです。

味方との連動で生きるドリブル

サッカーにおいてドリブルは、個人の力で状況を打開できる技術と言えます。

そのために、様々なフェイントを覚えて自分の足技を高めることで、目の前の相手がどの様な選手であっても、その時々に応じたフェイントを使って抜き去ることができれば、それは大きな武器となってきます。

しかし、サッカーはあくまでチームスポーツでありますので、チームとして得点が取れなければどんなに優れたドリブラーがいても意味はありません。

また、個人で活躍し続けられるほどサッカーは甘くないので、カテゴリーが上がったり周りの選手が対応してくる様になれば、一人のドリブルでは止められることが多くなってきます。

そこで大事なのは周りの選手との連携になります。

周りの選手を使うことや、信頼を得ることができれば、おとりの走りをしてもらうこともでき自分のドリブルやフェイントが活きるようになってくるからです。

ですから少年サッカーの時には、ドリブルの技術を磨いたり教えたりすることも重要ですが、自分が活きるために周りの選手の貢献も必要であることを教えていくことが重要になってきます。

スポンサーリンク
-victory.comレクタングル大

-victory.comレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする