フリーキックの蹴り方で大事な軸足の考え方3選

フリーキックを蹴ることはサッカーをしていれば必ず出てくるものです。

そして、フリーキックは得点を取るためにとても重要なものになってくるので、蹴り方を含めて何度も練習を繰り返すことが得点のために重要なことになってきます。

スポンサーリンク
-victory.comレクタングル大

フリーキックの蹴り方

フリーキックはサッカーにおいて、大きな得点源になってきます。

相手ゴールに近い位置であれば、直接ゴールを狙うこともできるようになってきますので、フリーキックを自信を持って蹴ることができるようになっていれば、大きな武器として使うことができるのです。

また、フリーキックというのは、キックの練習になりますので、蹴り方の工夫をしていくとか、軸足の置き方を考えてみるとか、筋力をつけてみるとか、個人でも考えて練習をしたり、磨いていくことができるものですから、誰にでも上手くなる要素が詰まっていると言えます。

軸足の使い方

フリーキックに限らずに、サッカーではキックが必要不可欠ですが、キックで大事になるのが軸足の使い方になってきます。

もちろん、蹴り足もどのように振るか、またボールを当てる足の位置など、気になる部分は沢山ありますが、力強いボールを蹴るには、軸足の位置も非常に重要になってきます。

フリーキックになれば、蹴り方の工夫はいくらでもできますから、その1つとしても軸足の使い方は重要になるのです。

①力の入る位置に置くこと

まず、フリーキックというのは、基本はスピードのあるボールでなければ、直接ゴールを狙いにくいですし、合わせるにも早いボールにこしたことはありません。

そのためには、軸足をしっかりと踏み込める位置に置くことが大事になってきます。

通常はボールの真横より少しだけ後ろに軸足をしっかりと踏み込むことが力の入ったボールを蹴るには有効となってきます。

しかし、これは個人の蹴りやすさもあるので、基本を意識しながら自分の蹴りやすい形を探していくことが一番大事になります。

②球筋で軸足を変える

真っすぐに早いボールを蹴ることができるようになったのであれば、次はカーブをかけたり、できるのであればブレ球やドライブのように落ちていくボールを蹴ることも大きな武器になってきます。

カーブであれば、ボールの内側から外側にかけて擦るような蹴り方が必要ですので、真横に軸足を置いては蹴りにくくなります。

少し斜めに入って真っすぐよりも爪先をほんの少しボールよりに寄せることでカーブはかけやすくなります。

ブレ球は個人で蹴り方が全く違いますので、軸足の置き方もボールを蹴る足の位置によって違ってきますし、やり易さも違うので個々人で調整していく必要があります。

このように、蹴りたい球筋によって軸足の場所も大きく変わってくるのです。

③軸足をフェイントに使う

思った場所に蹴れるようになってきたり、様々な球種を蹴ることができるようになってくれば、軸足をフェイントに使うこともできるようになってきます。

もともとの蹴り方を忘れてはいけませんが、軸足は蹴りたい方向に向けるのが蹴り方の基本なので、それとは反対の方向へ軸足を向けても蹴ることができるようになってくれば、相手のキーパーやディフェンスにフェイントをかける蹴り方をすることもできるようになってきます。

色々な球筋の練習

フリーキックの練習をしていく中で真っすぐに蹴ることができれば、カーブやドライブ、ブレ球など、色々な球筋のキックを練習することでバリエーションが増えてきます。

バリエーションが増えることで相手の意表を突くこともできますし、味方に合わせるボールの質や軌道を変えることもできるようになってくるのです。

どちらにしても、球筋を変えるための練習で気を付けるべきことは軸足の使い方であって軸足を上手く使う蹴り方を身に付けて行くことが大事になってきます。

スポンサーリンク
-victory.comレクタングル大

-victory.comレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする