サッカーのフェイントにおける2つの足裏の使い方

サッカーはチームスポーツでありますが、試合中にはどうしても1対1の局面というものが出てきます。

相手ディフェンダーとの駆け引きに勝ってドリブルで抜くことができればチャンスが大きく広がるのは言うまでもありません。

そんなチャンスを得るために、様々なフェイントを駆使して相手を抜こうとしますが、そのなかでも足裏を使ったものを紹介していきます。

スポンサーリンク
-victory.comレクタングル大

細かなタッチに有効な足裏

足裏を使ったフェイントはフットサルではよく使われます。

しかし、サッカーにおいても状況によっては効果的に用いることができるものです。

①左右への揺さぶり

サッカーでフェイントを使うのは、相手の体重を移動させるためです。

どちらかの足に体重が乗れば、その逆には動きにくくなるので、その瞬間に体重の乗っていないサイドを抜けるのです。

そのためには、ボールを左右に動かして相手の足も動かす必要がありますが、その際に足裏でボールを舐めるようにして左右に転がします。

相手の体重が乗った方の逆へ一気に方向を変えるのですが、その際に足裏でボールを転がしていれば、インサイド、アウトサイドどちらでもすぐに触ることができるので次の一歩が動きやすくなります。

②前後への揺さぶり

前後へのストップ&ゴーをする時にも有効なのが足裏を使った方法です。

足の裏でボールを止めていれば、後ろに行くふりをして前に出るのも出やすいですし、反対もまたしやすくなります。

自分でボールを触っていることでどんどん新しいアイディアが浮かんでくるようにもなってきます。

足裏の有効な使い方

サッカーで足裏を使ったフェイントが有効な場面は相手ゴール前になってきます。

混戦の中でこそ、ボールを体から離さない足裏を使ったボールの持ち方やフェイントを利用することで、相手にボールを取られにくく、さらにファールをもらうチャンスも増えるようになります。

相手ディフェンダーを背負った状態などでは非常に有効な使い方になってきます。

まとめ

サッカーには大きなスペースがあることも多いので、それほど足裏を使ったプレーを出す機会は少ないです。

それでも、サイド際で相手と向かい合う時や、ゴール前で相手を背負ってプレーするときなどには有向なフェイントへの1歩として使うことができます。

どんなプレーでも、状況によっては非常に役立つものが沢山ありますので、しっかりと練習をしたり、遊びの中で自分のものにしておくと有利になります。

スポンサーリンク
-victory.comレクタングル大

-victory.comレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする