サッカーのドリブルで使える3つのボールタッチ

サッカーの試合中、パスやドリブルは相手ゴールを目指すために必要不可欠なものです。

ドリブルと言っても、テレビで見るような何人もの相手ディフェンダーを抜き去っていくようなドリブルもあれば、ゆっくりとボールを運ぶものもあります。

そして、一口にドリブルと言えど色々な使い方ができるのです。

ドリブルと言っても、ボールタッチの仕方が違うだけでも使われ方が変わってくるので、その辺りを考えていきます。

スポンサーリンク
-victory.comレクタングル大

ドリブルも様々

①インサイドを使ったドリブル

ドリブルはボールを自分の思った場所に運ぶことができればいいのですが、ボールの転がし方でスピードも変わってきます。

まずはインサイドを使ったボールタッチからのドリブルです。

これは、スピードに乗るタイプではありませんし、片足では上手く方向を定めることも難しいです。

しかし、両足でバランス良くボールタッチができるようになれば、狭い場所を細かいタッチで抜けていけるようになります。

また、サイドの選手やライン際でドリブルを仕掛ける時には、横向きになっていることも多いので、このような、横にボールを押し出して進みやすいインサイドを使ったドリブルが有効になってきます。

②アウトフロントからアウトサイドを使ったドリブル

相手を一気にかわしたり、大きなスペースがあってそこを目指してドリブルをするときには、アウトフロントからアウトサイドの辺りを使ったボールタッチのドリブルが有効です。

アウトフロントを使ったドリブルであれば走っているそのままの状態からのボールタッチになるのでスピードにのりやすいですが、ボールコントロールが難しくなるので感覚を掴むことが大切になります。

アウトサイドは、瞬間的に相手をずらしてスピードをあげるのに有効なドリブルとなってきます。

③足の裏を使ったドリブル

サッカーではあまり使う機会は少ないですが、足の裏を使ってボールを舐めるように転がすことで進んでいく方法もあります。

サッカーにおいて、このドリブルが有効なのは、ディフェンダーを背負ったフォワードくらいのものですが、重心が安定して、さらに相手とボールの間に体を入れることができれば有効な手段となってきます。

常にボールタッチを意識する

どのようなドリブルを使うにしても丁寧なボールタッチを意識することが上達の秘訣となります。

ボールを自分の思った場所にきちんと運ぶことができるようになるには、ボールに触れる時間を長くすることです。

それは、ドリブル中ということもありますし、練習の時間の中での触れる時間もあります。

常にボールに触れていれば、様々な転がし方ができるようになりますし、どのような力でボールに触れれば、どこへ、どのように転がっていくのか理解できるようになってきます。

足元を見なくてもボールをある程度自由に操れるようになれば、色んなドリブルを行えるようになってくるのです。

まとめ

サッカーでは、ドリブルは自分で状況を変えることのできる武器となりますし、リズムを変えたり、落ち着かせたり、様々な要素をもった技術になってきます。

このドリブルをマスターすることは、自分にもチームにも大きな武器になってきますが、そのために重要なのがボールタッチになります。

サッカーが足でボールを扱う競技である以上、日常生活でそのような行動を行うことがないので、練習をしっかりとして、その練習時間で何ができるのかを考えていくことが大事になります。

ドリブルにおいては、ボールタッチを意識して長時間ボールに触れることで、自分の思ったままのドリブルをしていくことができるようになってきます。

スポンサーリンク
-victory.comレクタングル大

-victory.comレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする