少年サッカーの練習メニューとして大事な1対1の2つのやり方

少年サッカーの頃に、何度でも1対1の練習メニューを繰り返しておくことで、そのような局面で自信を持って仕掛けることができるようになります。

1対1は、サッカーにおいて非常に大事なものになってきます。

昨今のサッカーでは、マンツーマンディフェンスをするチームがほとんどとも言えますので、そうなってくると目の前にいる自分のマークに、オフェンスでもディフェンスでも負けることは許されないのです。

そこで、1対1の練習メニューを少年サッカーの頃から沢山行うことで、自分の得意な形を作っていくことが重要になるのです。

スポンサーリンク
-victory.comレクタングル大

1対1が大事な理由

1対1は、状況を打開するために必要不可欠なものになってきます。

そして、ディフェンスの面から考えると、絶対に負けたくないものです。

その理由は、マンツーマンディフェンスをしていると考えると、目の前の相手に勝つことが出来れば、あっという間に数的優位を作ることができるからです。

数的優位であれば、それをきっかけにどんどんマークのズレを作って、得点につなげることもできるようになってくるからです。

ですから、少年サッカーで1対1の練習メニューを積極的に行っておくことは大事なことになってくるのです。

トレーニングのやり方

少年サッカーでできる1対1の練習メニューは沢山あります。

指導者が考える練習メニューもありますし、子供たちだけで遊びながら行う1対1の練習メニューまで多くの方法がありますので、どれが最適かというのは決まっているものでもありません。

しかし、効果を得ることができやすい方法を2つだけ考えてみます。

①オフェンスとディフェンスを分けるやり方

少年サッカーで1対1の練習メニューをこなすのであれば、オフェンスとディフェンス、自分のポジションに合わせた方に入って、徹底的に、ポジションにおける技術を磨いていくことで、より特化した技術を身に付けることができるようになってきます。

オフェンスとディフェンスに分かれていますので、ゴールの位置を決めておき、オフェンス側がディフェンスにパスを出します。

それをディフェンスがオフェンスに返したところから、1対1がスタートとなるわけです。

この時に、オフェンスはできるだけ早く相手を抜き去ってシュートまでいくことを意識します。

ディフェンスでは、できるだけ時間をかけさせて遅らせることができれば、第一段階としては、有利に進めることができていると考えられます。

②イーブンのボールから始めるやり方

ゴールエリアほどの大きさの両サイドにゴールを配置して、両サイドから選手が飛び出していきます。

真ん中のサイドラインの位置からボールを出すのが合図で、両サイドから選手が出てきますが、両者ともボールを奪いに行き、最初にボールに触れた者がオフェンスで、ボールを取られた方がディフェンスとなって1対1を始めます。

これならば、両者ともにオフェンスもディフェンスも行いますので、全員が様々な条件で練習をすることができます。

1対1でも状況によって変わるやり方

同じ1対1でも、サイドのポジションで行うものもあれば、ピッチ中央で行う1対1もあります。

それぞれの場所によって、その対応というものも大きく変わってきますので、それを意識して練習を繰り返すことが重要になってきます。

積極的に取りに行く1対1であったり、遅らせる1対1であったり、サッカーはその状況によって対応が大きく変わってきますので、それを自分の感覚で理解して、ゲームで使えるように、少年サッカーの年代から体に覚え込ませておくことが重要になってきます。

スポンサーリンク
-victory.comレクタングル大

-victory.comレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする