サッカーでは、自分を表現する方法が沢山あります。
チームプレーですが、個人と個人の戦いが沢山ありますので、そこで勝ち抜くために色んな技術を磨いたり、マスターすることで、その対戦の場で輝くことができるのです。
そんなサッカーの1対1の場面で活躍するのがドリブルです。
ドリブルは自分の足技だけで、相手をかわしていくことができるテクニックですので、上手くなればどんな相手でもかわしにいくことができるので、楽しさは何倍にもなってきます。
ドリブルの上達法
ドリブルの練習方法には、色んなものがあります。
ひたすら相手に向かっていってもいいですが、ここでは段階的にできる練習方法を考えています。
①細かなボールタッチ
サッカーの試合中には、自分ひとりでドリブルをしているのではなく、相手が自分の保持しているボールを奪いにきます。
それをかわすには、いつでもボールの軌道を変えることができるようなボールタッチが求められます。
そこで細かなタッチを意識してボールを触っておくことが必要になります。
ボールを触りながらとにかく自由に進んでいればいいのですが、その際に、足の甲を使ったり、インサイドを使ったり、色々な場所を使ってボールを触りながらさらに細かく何度も触れるような意識を持ってドリブル練習をすることが大事です。
これができるようになれば、相手が来てもすぐにかわすことができます。
②障害物をかわす
ある程度、足元からボールが離れなくなったら、次は障害物を避けながらドリブルする練習方法です。
一般的には、マーカーやコーンを置くことになりますがボールでも良いですし、プラスチック製の鉢植えでもなんでもいいので、等間隔に並べます。
それに対してドリブルをしていきますが、まずは、ジグザグに進むこと、そして折り返してくることで横に避ける技術を身に付けます。
さらに、色々な場所を使ったドリブルをすることで、とっさの出来事にでも対処できるようになってきます。
それができれば、障害物の目前でフェイントを入れたり、かわし方を工夫することで自分なりのドリブルが出来上がってきます。
そして、タイムトライアルなどを取り入れて、遊び感覚でスピードアップを図ることで技術とスピードを付けることができます。
③1対1で実践的に
障害物を避けることができるようになれば、次はいよいよ対人になってきます。
1対1の状態で、ディフェンダーを相手にドリブルを仕掛けるわけです。
相手が人間になると足も出してきますし、接触プレーもありますので、簡単には抜けませんが、これを繰り返していくことで人が出してくる足の範囲であったり、出せない部分がわかったりしますので、どんどん繰り返して間隔を養うことが大切になってきます。
試合で使う場合には
ここまでの練習方法を繰り返して行っていれば、サッカーの試合中でもどんどん使うことができます。
自分がボールを持った時に、相手を抜くことが出来れば快感ですし、優越感を得ることもできます。
しかし、試合で使うには自分勝手なプレーをしていてはいけません。
ドリブルも試合に勝つための手段であることを忘れることなく、状況を見極めて使うことでより効果的になってきますので、実践の中で使い分けを学んでいくことが大事になってきます。
まとめ
ドリブルが上手くなるための練習方法は、地道にボールに慣れていくことが一番です。
ボールがどのような力を加えるとどこまで転がるのか、そして、どうすればどこに行くのかを自分で何度も試してみることで、足にフィットしてきて、自分だけのプレーをすることができるようになってくるからです。