少年サッカーで動かない選手を動かせるための2つの方法

少年サッカーであれば、ボールが来ない時には動かない選手もいるものです。

ボールが足元にあれば喜んで動きますが、自分と関係のない場所でボールが回されている時には、歩いていたり、動かない選手も出てきます。

しかし、サッカーでは、ボールがない時間に動くことが重要であり、そういった動きをどれだけできるかが大切になってきます。

オフザボールの動きの質によって、得点が含まれることが多くなってきます。

自分がボールに触る時間は短いですから、ボールがない時にどれだけ味方を生かすことができるかを考えながら動くことが大切だということを教えてあげる必要が出てくるのです。

スポンサーリンク
-victory.comレクタングル大

なぜ動く必要があるのかを教える

サッカーにおいて、動くことがなぜ重要なのかをわからせる必要があります。

ボールが来るまでは歩いていて、ボールをもらったら走る。

この動きでも問題がないように思いますが、それではスムーズに相手ゴールに進んでいくことはできません。

自分一人で全員をドリブル突破するのであれば問題ないかもしれませんが、サッカーがチームプレーである以上、そのようなことをずっと続けていくことはできませんし、そういった選手がいることはチームワークを乱すことにもなってきます。

動きが必要な理由としては、スペースでボールを受けること、そして動き出すことによって味方が相手選手から離れてスペースでボールを受けられる場所を作ってあげること、そういった必要性があることを分からせてあげることが大切になるのです。

動くことで状況が変わることを理解させる

少年サッカーの頃は、ボールを扱うことが楽しいと思う年頃であります。

ですから、ボールが来れば動きますが、ボールのないところではあまり動かない選手もたくさんいるのです。

しかし、サッカーではボールを持っていない時間の方が長いですし、ボールがない時にどういった動きをするかで味方の選手が点を取ったり、チャンスを生むことができることも多くなっています。

そういったことを分かりやすく伝えてあげることが、少年サッカーでは重要なポイントになってくるのです。

①自分がマークを外すため

ボールがない時になぜ動かないといけないのか、それを理解させる重要なポイントとしてマークを外すということが挙げられます。

サッカーでは1対1でマークがつくことが通常です。

ですから、そのマークを外すことができれば大きな得点チャンスを得ることができるのです。

そのためにはじっと立っていてはマークが外せません。

細かく動いたり、長い距離を走っていくことで自分についたマークを引き離し、できた数秒の時間で様々な仕事をすることが大切だと教える必要があります。

②味方にいい仕事をさせるため

少年サッカーの頃は、自分が活躍したいという気持ちが強いものです。

しかし、実際にはチームとしていかにして点を取るか、また、そのための工程を考えていくものですから、そのためには、動かずにいることは味方の走るスペースや仕事をする場所を奪ってしまうことにもなるのです。

常に動いて、自分がいい態勢でボールを受けたり、それが無理でも味方に良い仕事をさせるために動くことが必要であるということを、動かない選手には教えてあげることが大切になるのです。

サッカーで動きは必要不可欠

サッカーにおいて走ることは、どんなことよりも重要なことになってきます。

そこで、どういった意味があって、動かないといけないのか、動かない選手がなぜダメなのか、そういったことをわかりやすい言葉と動きで伝えてあげることが、少年サッカーでは重要になってきます。

少年サッカーの頃に難しい説明をしても分かりにくいですし、何も言わなければせっかく伸びしろのある時期に多くのことを学べなくなってしまい、マイナスですから指導者にとってはわかりやすく、簡単に大事なことを伝えるようにしなければならないのです。

スポンサーリンク
-victory.comレクタングル大

-victory.comレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする