ドリブラーの条件を持った選手を育成する2つの方法

ドリブラーの条件としては、やはり足が速い選手が有利と言えます。

それだけでなく、瞬発力の良い選手というのもドリブラー向きと考えられます。

ドリブラーを育成するには、ボールタッチの時間を長くして様々なドリブル技術を身につけさせ、そして相手との駆け引きを学ばせてあげることです。

日本サッカーでは、パスをすることが良いことのように捉えがちですが、ドリブラーというのもサッカーの試合の中では重要なポイントを占めてくることがあります。

局面を一人で打開できるようなドリブラーの条件を備え持っている選手がいれば、その長所を伸ばすような練習を心がけて育成してあげることも指導者にとって大切なポイントになってきます。

スポンサーリンク
-victory.comレクタングル大

瞬発力があること

ドリブラーの条件として、瞬発力があることはとても有利なこととなってきます。

ドリブルはスピードだけではありませんが、やはり瞬間的に前に出る瞬発力を身につけている選手は、ドリブラーとして育てやすいと言えます。

しかし、瞬発力はトレーニングによっても身に付きますから、それぞれの選手の良さを生かしたドリブルは十分できるようになるのです。

その中でもドリブラーの育成となると、もともと瞬発力が強い選手を育てる方がより強い武器として身についていきます。

ドリブラーを育成するために大事なこと

ドリブラーを育成するには、足の速さを生かすことも重要ですが、それだけではなくボールに対する技術力も高めていく必要があります。

早いスピードでトリプルができれば、とても大きな武器となっていきますので、そういった選手を育成していくためには、スペースを見つけボールを蹴り出し走ると言ったドリブル方法ではなく、確実に足元からボールを離さずにスピードに乗ったドリブルを仕掛け、相手の目の前でフェイントをかけ、 抜き去ることのできるドリブラーを育成していくことが重要になのです。

①足元からボールが離れない事

トリブラーを育成していくには、スピードを活かすことも重要ですが、足元からボールが離れないような技術力を身につけさせてあげることが大切になってきます。

少年サッカーの頃であれば、スピードがあればそれだけで相手を振り切ることもできますが、年齢を重ねるとそういうわけにもいかなくなるものです。

その時に大切なことが、足元からボールを離さずにドリブルできる技術力になります。

もともと持っているスピードに、足元からボールを失わない技術力があれば、それはとても大きな武器となってドリブラーとして生きていけるはずなのです。

②周りを見ながらドリブルできること

ドリブラーの条件として相手を見ながらドリブルできることも重要なポイントです。

ドリブルは自分のリズムで行うことも大切ですが、サッカーという試合の中では周りの状況が見えていなければいけません。

味方へのパスも必要になりますし、シュートを打つのも、相手が迫ってくるのも、周りが見えていないとできないからです。

そこで周りを見ながらドリブルをする練習方法として、コーンを並べ、その間をスラロームしながらも常に顔を上げる意識を持つことです。

そうすることによって、徐々に顔をあげながらドリブルできるようになってきます。

ドリブラーでも1人で全てできるわけではない

ドリブラーは自分で状況を打開していくだけの力がありますから、一人で得点を取ることも可能な選手と言えます。

しかし、サッカーがチーム競技である以上、常に一人で全ての事をしていけるわけがありません。

ですから、ドリブラー自体が生きていくためにも、周りの選手とのパスワークや、周りの選手からの信頼が重要になってくるということを育成の段階できちんと教えてあげることが真のドリブラーになっていくために重要なことであり、それを理解できることもドリブラーの条件として必要なことなのです。

スポンサーリンク
-victory.comレクタングル大

-victory.comレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする