センタリングを蹴る時に自分の中心を意識する2つの上げ方

センタリングを蹴る時には、しっかりと踏み込みをすることが大事になってきます。

通常のキックよりも態勢が崩れていることが多いので、ボールの軌道を安定させることが大事になってくるのです。

そのためには、常に自分の中心がどこにあるのかを意識して、体のバランスを保つことが重要になってきます。

これをどんな時でも意識しながら行うことで、センタリングの上げ方もバランス良く行うことができるようになります。

スポンサーリンク
-victory.comレクタングル大

センタリングを上げるときの注意

センタリングの上げ方で注意すべきことは、ボールがゴールラインを割ってしまわないようにすることです。

センタリングはボールを横向きにあげるものですから体が流れてしまうことがあります。

また、ゴールラインを意識するあまり、そちらにボールが飛んでしまうこともあるのです。

こういった状況を改善するためには、自分の中心を意識してそこに軸を作り、しっかりとボールを見て蹴ることが大切です。

せっかく相手ゴール付近までボールを運んでも、ゴールラインを割って相手ボールにしてしまえば、攻撃のリズムが崩れてしまうからです。

体の軸を意識すること

センタリングをあげるときは、体が流れながらボールを蹴ることも多くなってきます。

そういったセンタリングの上げ方は、実際にはとても難しいテクニックとなるのです。

ですから、一番の基本としては、ボールを回り込み、まっすぐキックする方向に体を向けることが重要になりますが、スペースも時間もないような時には、走り込んだ勢いのままボールを蹴らなければいけないことも起こってきます。

そういったときには、自分の中心を意識して体の軸を作り、ボールを蹴ることが大切になってきます。

①ボールに対する体の向き

ボールを蹴る時の基本としては、体の向きは自分の蹴りたい方向に向けることです。

蹴りたい方向を向いて蹴るのであれば、ボールが横から流れてきても、前から向かってきても蹴りやすいからです。

センタリングの上げ方の基本としては、ボールに真っすぐに向かっていくのではなく、外から回り込むようにボールに踏み込みます。

こうすることによって、ゴール前のスペースをを体の正面にしてセンタリングを上げることができるのです。

②体が斜めになっても軸を考える

実際には、相手と競り合ってセンタリングを上げる時には、体の向きが正面を向いたままであったり、斜めになったままセンタリングすることも多々あります。

そういった時には、自分の中心を意識することで、しっかりとした軸を作ってそこを中心にして体を回転させるように蹴ることで真っすぐに蹴ることができます。

コマのイメージを持つこと

センタリングの上げ方は、その時の余裕があるかないかでも大きく違ってくるものです。

余裕がなければ体が斜めになってしまい、軸足の安定感を失いかねません。

そういったときには、頭の中でコマをイメージして、体を回転させることで体が斜めになっていてもしっかりとした軸を作って、足を振り切ることができるのです。

日頃から態勢が悪くなっても、こういった軸を作ってボールを蹴るような意識を高く持っておけば 体幹が鍛えられ、いざという時にもぶれることなくボールを蹴ることができます。

スポンサーリンク
-victory.comレクタングル大

-victory.comレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする